8月前期
『酸素は鏡に映らない』・『C言語ゲームプログラミング教室』・『Cプログラミング超入門』
『殺意は砂糖の右側に』・『刀語,8』・『サージャント・グリズリー』
『プノンペンどくだみ荘物語』・『パーフェクトワールド,5』
『酸素は鏡に映らない』
上遠野浩平 講談社
読始8/1 読了8/1
コメント・・・
講談社子供向けハードカバー、ミステリーランドの一つ。
寺月恭一郎の残した遺産の話。
オキシジェンを名乗る影の薄い男からエンペロイド金貨を見せられた少年と元ヒーロー。
金貨に書かれたGAUCHE、ゴーシュの意味を調べるうちに事件に巻き込まれ・・・
推理モノではないけど、富士見ミステリよりはミステリしてるかも。
『14才からはじめるC言語
わくわくゲームプログラミング教室』
大月有一郎 ラトルズ
読始8/1 読了(未)
コメント・・・
勉強のため手を出してみた。
が、忙しいのとやる気の不足でかじった程度にすら届かず、なめ回した程度。
英語で言えばThis is a pen を理解したレベルかな(爆)。
まぁ、また時間があったら読んでみよう。
ちなみに付録のCDロムにはビジュアルスタジオ2008が入っているのでお得。
まぁ、マイクロソフトの公式ページでダウンロードできるものと同じだが。
『自分のペースでゆったり学ぶCプログラミング超入門』
杉浦英樹 技術評論社
読始8/2 読了8/
コメント・・・
上の本がThis is a pen.だとすれば、こっちは「あいうえお」
激烈初心者レベルっていうか、パソコンの仕組みから話し出すし(笑)
でも突然、説明無しの専門用語を使い始める。
まぁ、説明しようがないとか、説明する意味が無いという話もあるが。
『殺意は砂糖の右側に』
柄刀一 ノンノベル
読始8/4 読了8/7
コメント・・・
ミステリ短編集。
孤島から出てきたボンヤリした天才青年天地龍之介が、もっとさえない親戚の兄さんと色々な事件に巻き込まれる。
まぁ、なんというか・・・まったり系?
ちょっと警察の捜査力が低いような気がするけど・・・
すでに8巻くらいまで出ている人気品。
殺伐としすぎていないのが人気なのかな?
『刀語 第八話 微刀・釵』
西尾維新 講談社BOX
読始8/8 読了8/10
コメント・・・
奇策士とがめの最大のライバル(?)否定姫が次の変体刀のありかを教えてくれた?
ゴミによって埋まった湖、壱級災害指定地域不要湖にそれはある。
そしてそこが災害指定されているのは殺人からくり日和号のせいであった。
常識的に対人戦しか考えていない虚刀流は四足四椀のからくりにどう立ち向かうのか。
『サージャント・グリズリー』
彩峰優 ファミ通文庫
読始8/10 読了8/12
コメント・・・
弱気な少年、玖流玖準のクラスに転校生が来た。
みんなはものすごい美人が転校して来たと喜ぶが、彼には熊にしか見えなかった。
っていうかグリズリー・軍曹って名前が異常ではないか(笑)
そんな感じのおかしな物語。
展開はまぁ良しとしても、なんだか情景想起がしにくい場面があるんだけどな。
新人で特別賞の作品だとこんなもんかな。
『プノンペンどくだみ荘物語』
クーロン黒沢 徳間文庫
読始8/12 読了8/15
コメント・・・
カンボジアの首都プノンペン。
ヤクと女を安く買えるこの国で少しでも長く生活するため、現地で楽して金を稼ぐ方法を考えている・・・
そんな駄目人間達の物語。
カンボジアなんかにコレっぽっちも興味は無かったが、表紙の浜口乃理子の絵で読む気に。
やっぱ表紙は大事だよね。
駄目人間物語は好きじゃないけど、それなりには楽しめた。
『パーフェクト・ワールド Book.5
Five-star』
清涼院流水 講談社BOX
読始8/15 読了8/18
コメント・・・
本来はホームステイに来たレイのために『ワンネス』というなんなのか分からないものを探す物語。
しかし一角英数は事故によるケガのため車椅子生活。機動力は低いのだ。
でもやることはだいたい英会話教室(笑)
また新しい登場人物が現れて陰陽師ならぬON明神。電波を感じる若者だ(笑)
だが大きな動きは次の巻で・・・
トップに戻りたい
リストに戻る