七月前期

『血食』『死せる戦士の子守唄』『御用侠』
『スレイヤーズすぺしゃる,17』『ファンタシースターオンライン,1』『クールフェイス,3』
『拳豪 宮本武蔵』


『血食 系図屋奔走セリ』
物集高音 講談社ノベルス


読始7/5 読了7/11

コメント・・・
昭和一ケタの時代。
登場するのは、家系調べすなわち系図屋の忌部言人。そして、記録係(仮)の物集高音。
この2人が、ある家系の調査中に出会った事件。
そして、忌部による家系と家紋の関係によって明らかにされる真実。
勉強になるような面白くないような(ダメじゃん
ただ、キャラクターは比較的面白い。(フォローになってるのか?
ま、平均から下方向だね。つまらないわけじゃないけど、ドキドキ感は無し。




『死霊戦士ギィル・ブレイド 死せる戦士の子守唄』
北沢慶 角川スニーカー文庫


読始7/11 読了7/11

コメント・・・
もうすっかり忘れてしまったが、前作でアンデッド戦士にされてしまったギィル・ブレイド。
彼に与えられた任務は、帝国から亡命しようと言う貴族のお嬢様を護衛すること。
仲間と共に、脱出せよ。
まぁ、基本に忠実な展開だけど、それだけにツボは押さえてあり、OK。
面白かったです。
アレーナ姫の尊大で寛大な態度が特にGOOD。



並列書評に飛ぶ
『御用侠』
山田風太郎 小学館文庫


読始7/11 読了7/12

コメント・・・
江戸物語。「御用だ、御用だ」の御用である。侠の意味は「おとこ」である。
つまり、男らしい岡っ引。
そんな主人公の名は「屁のカッパ」(爆)
調子がいいととにかく屁が出る。名前は勝太。屁の勝太だったがこの男ーの口癖が「屁のカッパ」なもんで結局。
そんな男がワケあって上州から江戸に転がりこんで出合ったのが「恥ずかし瓢兵衛」なる同心であった。
彼に十手を預けられた熱血正義漢の屁のカッパは岡っ引になるのだが、正しいことと正しくないことの隙間で煩悶する。「綺麗が汚く、汚いが綺麗」ではないが、似たような感じだ。
そして、悪の茶坊主「河内山宋俊」と出合って彼は・・・




『スレイヤーズすぺしゃる,17 小さな濃いメロディ』
神坂一 富士見ファンタジア文庫


読始7/12 読了7/12

コメント・・・
まぁ、それなりに面白いです。と、思うのは期待しすぎていたからか?
いつもどおりの短編集。よりも、笑い所少な目。
昔作った設定の再利用などイチオーの見所もあるが。
別の作家と比べれば、まだまだ面白いが、スレイヤーズスペシャルの中では下のほうかな。




『ファンタシースターオンライン,1 光の継承』
庄司卓 角川スニーカー文庫


読始7/12 読了7/13

コメント・・・
とりあえず、借りた理由は「冷やかし」(爆)
プソが小説になって面白いモンかい、とな。
で、悪くはない。
悪いも悪くないも、ゲームの方はストーリーなんか有って無いが如し。好きなように書けばええねん。
色々と陰謀が隠されているようで「さっさとネタばらさんかい」と思う程度にはのめりこむけど、ゲームの面白さを伝えているとは思わんな(爆)
レアアイテム探しっていうのはね・・・とか語り始めないかな(笑)




『クールフェイス,3 ロイヤルブルー』
藤原征矢 ソノラマ文庫


読始7/13 読了7/13

コメント・・・
文明が滅びて再復興の世界。
無表情系美少年の宮廷護衛官レニー君がそれなりに活躍する物語。
今回は、平和の青い蝶「ロイヤルブルー」を探す旅に・・・
陰謀と漢気と死に場を奪われた男と。
なんだか盛り上がりに欠ける。イマイチ。




『拳豪 宮本武蔵』
火坂雅志 トクマノベルス


読始7/14 読了7/15

コメント・・・
佐々木小次郎を倒し、虚しくなった宮本武蔵は、高野山に登る。
そこで、剣を捨てることになるのだが・・・
あるヒントから己の拳をもって戦うことを目指す。
そして、竹内流の教えを受けたりもするのだが・・・
なぜかラストは柳生兵庫介と剣で戦うんだよね。
なんか、イマひとつ。




トップに戻りたい
リストに戻る
欄外 ゲームの伝道


やっぱり読書に合うゲームはギルティギアXだよ。
クリアごとのロード時間にチャチャチャ、と
ファンタシースターオンラインのせいで血食の読みが遅い遅い(爆)
でも、最近飽きがきました>プソ2
やること変わらんわ、レアが出るのは運次第だわ。ダルい