十二月前期

『剣聖伊藤一刀斎,2』『殺竜事件』『FF:U』
『妖し小町,2』『リアルバウトハイスクール,9』『住めば都のコスモス荘,3』
『ジュエルスターズ,1』『伊勢奉行八人衆』

『剣聖伊藤一刀斎 神剣払捨刀』
仁田義男 徳間文庫


読始12/1 読了12/3

コメント・・・
伊藤一刀斎の物語であるが、彼だけを書いているわけではない。
いずれ関わって来る人物も登場している。
神谷又三郎と善鬼の師弟。神子神成友。そして一刀斎を慕う女みゆき。
これらの視点が次々切り替わりながら、話は進む。
章が変わると一刀斎が突然別の場所にいるし(笑)
とりあえず今回は、勝つ事・死ぬ事・剣の事など全てを払い捨て、無の境地で振るう剣、払捨刀に開眼する。
しかしやはり、戦って勝つだけが強さではないはずという態度は崩さないので地味な展開。
派手なのは又三郎&善鬼のパートかな。結構暴れていい感じ。




殺竜事件a case of dragonslayer
上遠野浩平 講談社ノベルス


読始12/4 読了12/6

コメント・・・
世間で「イマイチ」と言われているので読んでみたくなった(なるなよ・・・)
結果的には、悪くない。
半分ネタバレになるが、序盤にほとんどの謎は提示されていて中盤はダラダラとストーリーが進んでいるだけという事になるが、このストーリーにも満足しているから問題無し。
なかなか面白いじゃないか。
それにしても主役の仮面の探偵の雰囲気が、金子一馬の画風に似合いすぎていて、もう他の姿でイメージできないな・・・



並列書評に飛ぶ

『ファイナルファンタジー:アンリミテッド 双の絆』
片桐笙 角川スニーカー文庫


読始12/10 読了12/11

コメント・・・
正直、期待などせずに、ただ打ち切られたアニメに対する追悼記念な気持ちで借りてきた。
で?
期待しなくて良かったです(爆) 寒空にため息を吐き出しつつ、白い雲ごっこ・・・
ただひたすらに、懐かしさだけがある。
アイにユウ。リサに風。そしてガウディウムの悪役陣。おっと、チョコボのチョビもいたな。
だが、とにかく、彼らを操る文章がダメ。
状況説明を繰り返してるだけで、アニメでキャラを知っていないと全然楽しめないでしょう。




『おぼろ隠密記 妖し小町,2 大奥騒乱ノ巻』
六道慧 光文社文庫


読始12/11 読了12/12

コメント・・・
今回も エ ロ エ ロ だっ!!
単なる被害者Aから、主人公 橘華月が幽体離脱して産まれる朧。仲間の発明娘平賀拓海まで、じっくりこってりたっぷりとヤられます。被害者だってAだけじゃなくてBやCやDやEくらいまでいます(笑)
そんな中で無事なのが宮本武蔵を心の師とあがめる宮本暁良。まぁ、性格からして、そんな手に引っかかったら腹切って死んじゃいそうだけど(爆)
ストーリーは割合まともなんだけど、とにかくサービスが多い。
ある意味お薦めできる作品である。




『召喚教師リアルバウトハイスクール,9』
雑賀礼史 富士見ファンタジア文庫


読始12/13 読了12/13

コメント・・・
面白かった。
バカバカしさといい、アクションの具合といい、元気がある。
まぁ、なにより作者が出したがっていたに違いないアホバカキャラ『デルモンテ=嘉門』の登場で大バカな展開がノリノリで書かれていて読んでいて面白い。
序盤の夏休みを満喫する静馬の姿もなかなか良いしね。
完璧な満足感に惜しみない拍手を送ろう。




『住めば都のコスモス荘,3 灰かぶり姫がドッコイ』
阿智太郎 電撃文庫


読始12/13 読了12/13

コメント・・・
コレもまた、アホバカ小説だ。
あらすじは口絵のフルカラーマンガで完璧に紹介されているので語るまでも無いが、面白い。
学芸会と言えばドタバタギャグが良く似合う。歴史がそう言っている(爆)
で、なぜか次々と都合が悪くなり出演できなくなる生徒たち。
その代理選手の正体は!!? 秘密だっ!!
そして、もう一つのシンデレラ劇が始まる・・・
まぁ、テキトーに面白い。




『閃光戦隊ジュエルスターズ,1 閃光戦隊・見参!』
秋津透 富士見ファンタジア文庫


読始12/14 読了12/14

コメント・・・
現在の作風はともかく、まぁ、昔は大好きだった作家だし、今年中に作家一覧の名前を太字にしてやろうと思って読んでみたんだけど。
それなりに面白い。
じいさんの財産で正義の味方を始めようと思ったお嬢様「相織葵」その親戚で警視監の親を持つスポーツ少女「金剛谷朗」ここにメカニック担当の夜鳥みどりが加わって、ジュエルスターズ本格的に活動を開始する。
敵は国際的な犯罪組織のI・K・A・I・Y・O。日本支部。
変態ばかりの犯罪者と、常識薄めの少女軍団。イイ勝負だ。
エロティカルサービスありでイヤッホゥ。




『伊勢奉行八人衆』
佐江衆一 PHP研究所


読始12/15 読了12/17

コメント・・・
さて、伊勢奉行とは、伊勢の国のお奉行のことだ(爆)
伊勢と言えば交通の要所。ココを押さえておくのが肝要と、家康が定めた奉行なのである。
実に48代48名の奉行の中から、有名な八人を抜き出したらしい。
この中に誰でも知っている人が一人いる。
そう。大岡忠相ただすけ。当時は能登守だったから大岡越前とは呼ばない。
まぁ、時代小説人情シリーズと銘打つだけあって、イイ話が多いよ。
一人だけ「悪奉行」と呼ばれた人が混じってるけどね(笑)




トップに戻りたい
リストに戻る
欄外 ゲームの伝道



バイオハザードディレクターズカットの体験版ロックマンNEOをプレイしてみたらそこそこ面白かった。
980円で転がってたら買おうかな・・・